2012年05月05日
寺町猫町*本因坊発祥の地
御苑の前から寺町通を下がっていた時に見つけた物件。


神の一手!

本因坊と聞いても、オバサン、囲碁の知識はほとんど全部「ヒカルの碁」由来だもんで、藤原佐為が消えてからつまんなくなったよなあ~・・・。


ベンチというかモニュメントというか、ここで対局は・・・大理石まんまだとケツが冷えるから、やはり座布団はいるよな~・・・。

前の家もいい味わい
日当たりも良くて、ここに猫がちょこんと座っていたら大いに萌えるんですが、この日は道路工事のおじちゃん達の、格好な荷物置き場になっているみたいでした。

日本棋院の萌えキャラ(?)ヨンロは無理でも、三月書房の隣の船はしや総本店の看板猫ちゃんズが、御近所のよしみで昼寝にでも来て欲しいです。
日本棋院・囲碁パズル「黒猫のヨンロ」



エミリーちゃん

レジの向こうにシロちゃん

毛布も猫
エミリーちゃんとシロちゃんの2匹を確認しましたが、お店の方の話だと4匹飼っているとか (*´Д`)ハアハア

店頭に里親募集の貼り紙

金平糖入りの「福だるま」とあられが美味しい!
神の一手!
本因坊と聞いても、オバサン、囲碁の知識はほとんど全部「ヒカルの碁」由来だもんで、藤原佐為が消えてからつまんなくなったよなあ~・・・。
ベンチというかモニュメントというか、ここで対局は・・・大理石まんまだとケツが冷えるから、やはり座布団はいるよな~・・・。
前の家もいい味わい
日当たりも良くて、ここに猫がちょこんと座っていたら大いに萌えるんですが、この日は道路工事のおじちゃん達の、格好な荷物置き場になっているみたいでした。
日本棋院の萌えキャラ(?)ヨンロは無理でも、三月書房の隣の船はしや総本店の看板猫ちゃんズが、御近所のよしみで昼寝にでも来て欲しいです。
日本棋院・囲碁パズル「黒猫のヨンロ」
エミリーちゃん
レジの向こうにシロちゃん
毛布も猫
エミリーちゃんとシロちゃんの2匹を確認しましたが、お店の方の話だと4匹飼っているとか (*´Д`)ハアハア
店頭に里親募集の貼り紙
金平糖入りの「福だるま」とあられが美味しい!
Posted by いたのり at 02:22│Comments(1)
この記事へのコメント
15年ぶりに京都へ、学生時代の思い出一杯の地。頭の記憶を掘り起こしつつ、
御池通りを横断して、寺町通りをウロウロ、キョロキョロ、この辺りなんだけど、
店構えは似てるけど、店前の見本菓子を見ると、多分、此処だと記憶が訴えている。それにしても外からも見ても大きな猫が気持ちよさそうに毛を梳いてもらってる。意を決して、屋号?は間違いないけど、学生時代に親しくして頂いた◎◎さんですか?って、売り子の女性に尋ねると、そうですよ!、の答えが返ってきた。
それだけで一瞬にして、学生の頃の自分に戻りました。この店の「ぶぶ茶漬けあられ」を購入したくて、20年前に来た折には、雨がザァ-ザァ-振りでお店の人に
「今日買って帰っても、あられは生き物、湿って美味しくありません」と言われて買わずにスゴスゴ帰った思い出も記憶から蘇って来た。今日は曇天、あられと納豆を買うて帰りました。また、「ぶぶ漬けあられ」は買えませんでした。
でも、気分良く、しろちゃんの身体を撫でさせてもらって、ネコ好きの私としては
幸せ気分一杯の時間でした。
御池通りを横断して、寺町通りをウロウロ、キョロキョロ、この辺りなんだけど、
店構えは似てるけど、店前の見本菓子を見ると、多分、此処だと記憶が訴えている。それにしても外からも見ても大きな猫が気持ちよさそうに毛を梳いてもらってる。意を決して、屋号?は間違いないけど、学生時代に親しくして頂いた◎◎さんですか?って、売り子の女性に尋ねると、そうですよ!、の答えが返ってきた。
それだけで一瞬にして、学生の頃の自分に戻りました。この店の「ぶぶ茶漬けあられ」を購入したくて、20年前に来た折には、雨がザァ-ザァ-振りでお店の人に
「今日買って帰っても、あられは生き物、湿って美味しくありません」と言われて買わずにスゴスゴ帰った思い出も記憶から蘇って来た。今日は曇天、あられと納豆を買うて帰りました。また、「ぶぶ漬けあられ」は買えませんでした。
でも、気分良く、しろちゃんの身体を撫でさせてもらって、ネコ好きの私としては
幸せ気分一杯の時間でした。
Posted by DEACHE at 2014年09月04日 17:22