2010年01月02日
せっかくだから相棒元日SP「特命係、西へ!」のロケ地
「科捜研の女」「臨床犯罪学者火村英生の推理」「山村美紗 狩矢父娘シリーズ」といったサスペンスドラマの京都ロケ地巡りに特化したサイトを作りました。「相棒 特命係西へ!」のロケ地は、琵琶湖疏水鴨東運河放流口の橋等の写真を大幅追加しました。こちらからどうぞ。

ここからがブログ記事です。
「西へ!」と聞くと、オタク的には「ウルトラ警備隊西へ」ですが、特命係も「西」こと京都に出張です。(ウルトラセブンは更に西の神戸で長期ロケ。キングジョーは神戸港に出現)
とりあえず、見てすぐにわかったロケ地情報です。
京都駅伊勢丹3階のカフェ「カントリーハウス英國屋」

駅の雑踏を見下ろして、たまきさんとお茶していましたね。価格的に2階のミスドとカフェしか入ったことないから、今度行ってみよう。
相棒カフェで悪い癖*JR京都駅・カントリーハウス英國屋
六角堂
全体を見下ろすショットが使われましたが、隣のビルのエレベーターから実際に見ることができます。



日出処の猛禽類*六角堂
平安シアトル系眺めの良いカフェ*六角堂隣のスタバ
気をつけろ! 新手のスタンド使いだ!*六角堂鐘楼
白川一本橋(行者橋)
山村美紗シリーズを始めとする「京都サスペンス」でもおなじみの場所ですが、ここは付近の住人の皆様の行き来する生活道路の一部だから、二人で橋に横並びで立ち話されると邪魔w


赤い霊柩車からホルモーまで*白川一本橋
金戒光明寺山門
山門から市内を眺めていた竜の天井画があったとこ。特別公開時のみ上がれて、拝観料800円もするのに上での写真は取れませんヽ(`Д´)ノプンプン


鴨川ホルモーロケ地5*紅葉(ムラ有り)の金戒光明寺山門
一条戻り橋の下の堀川
堀川水辺環境整備事業で憩いの清流スポットになりました。春は桜がきれいです。


東山・石塀小路
細い路地が続いて、怪しい人影を追うシーンにぴったりです。


京都府警察本部
同じくロケに使われた京都府庁旧本館側の出入り口です。狩矢警部が良く出入りしていますね。

京都府庁旧本館
警察本部内部の設定で、中央の階段の前の廊下が使われていました。



他にも京都じゃないけれど、明智光秀菩提寺の大津の西教寺
西教寺HP
見たとこある場所にウケ、知らない所を見ては「ここ、どこだろう?セット?撮影所?」と話し、IPS細胞の研究云々のくだりでは「京大が研究最先端じゃね?」、京都府警察本部(ホンダムの「戦国魂」のわりと近く)を見て「狩矢警部は出なかったねえ」とツッコんでいました。(内容的には「へうげもの」ネタが入っていて楽しめました。)
「けいおん!」の2期も始まるし、今年もあちこちロケ地(聖地)巡礼をしよっと。

ここからがブログ記事です。
「西へ!」と聞くと、オタク的には「ウルトラ警備隊西へ」ですが、特命係も「西」こと京都に出張です。(ウルトラセブンは更に西の神戸で長期ロケ。キングジョーは神戸港に出現)
とりあえず、見てすぐにわかったロケ地情報です。
京都駅伊勢丹3階のカフェ「カントリーハウス英國屋」
駅の雑踏を見下ろして、たまきさんとお茶していましたね。価格的に2階のミスドとカフェしか入ったことないから、今度行ってみよう。
相棒カフェで悪い癖*JR京都駅・カントリーハウス英國屋
六角堂
全体を見下ろすショットが使われましたが、隣のビルのエレベーターから実際に見ることができます。
日出処の猛禽類*六角堂
平安シアトル系眺めの良いカフェ*六角堂隣のスタバ
気をつけろ! 新手のスタンド使いだ!*六角堂鐘楼
白川一本橋(行者橋)
山村美紗シリーズを始めとする「京都サスペンス」でもおなじみの場所ですが、ここは付近の住人の皆様の行き来する生活道路の一部だから、二人で橋に横並びで立ち話されると邪魔w

赤い霊柩車からホルモーまで*白川一本橋
金戒光明寺山門
山門から市内を眺めていた竜の天井画があったとこ。特別公開時のみ上がれて、拝観料800円もするのに上での写真は取れませんヽ(`Д´)ノプンプン

鴨川ホルモーロケ地5*紅葉(ムラ有り)の金戒光明寺山門
一条戻り橋の下の堀川
堀川水辺環境整備事業で憩いの清流スポットになりました。春は桜がきれいです。
東山・石塀小路
細い路地が続いて、怪しい人影を追うシーンにぴったりです。
京都府警察本部
同じくロケに使われた京都府庁旧本館側の出入り口です。狩矢警部が良く出入りしていますね。
京都府庁旧本館
警察本部内部の設定で、中央の階段の前の廊下が使われていました。



他にも京都じゃないけれど、明智光秀菩提寺の大津の西教寺
西教寺HP
見たとこある場所にウケ、知らない所を見ては「ここ、どこだろう?セット?撮影所?」と話し、IPS細胞の研究云々のくだりでは「京大が研究最先端じゃね?」、京都府警察本部(ホンダムの「戦国魂」のわりと近く)を見て「狩矢警部は出なかったねえ」とツッコんでいました。(内容的には「へうげもの」ネタが入っていて楽しめました。)
「けいおん!」の2期も始まるし、今年もあちこちロケ地(聖地)巡礼をしよっと。
Posted by いたのり at
00:15
│Comments(2)